イタリア伝統料理★コテキーノ★ | フランスのバッグブランドVimoda

フランスのバッグブランドVimoda

トレンドとハイファッションを取り入れ、パリで人気のバッグブランドVimodaの情報について。ヨーロッパのファッション、かっこいい大人女子におすすめの情報をお届けします。


クリスマスに届いたイタリアからの小包。(こちら の記事)


その中に、大みそかに食べるイタリアの伝統料理である『コテキーノ』のお肉のパウチが入っていました。

大みそかは日本流に年越しそばを食べたので、と言う言い訳も今更きかないほど年末年始も過ぎた今、やっとコテキーノが食卓に上がりました。

コテキーノ

コテキーノは、豚の腸詰。
こってり脂がのっていてソーセージと言うよりサラミのような感覚。
でもやわらかくジューシーです。

「福をよぶ」ということ以外に、「お金」を意味するレンズ豆を添えて食べます。
年越しそば同様、縁起物です。

今回のお肉はもう温めるだけで食べられるレトルトですが、レンズ豆は一晩水でふやかし、茹でて(鍋に野菜を入れて出汁を取りながら)、オリーブオイル・ニンニク・トマトと炒めます。
茹でた時の塩気が足りなかったので、炒める際に足しました。

イタリア人は塩気にとってもうるさいです。パスタなんてとくに!
塩気が足りない=料理が台無しくらいの方程式です。

お肉はこんな感じです↓

コテキーノ

けっこうオイリーなので一切れで充分です。


各家庭で少しレシピが違うのか、去年イタリアの友人宅で頂いたコテキーノはマッシュポテト添えでした。こちら。


まだ乾燥レンズ豆がいっぱい残っているので、どうしようかなー。

せっかくなので中東系の料理に挑戦してみようか。。。

ほんと、日本の食卓ほどワールドワイドな国ってきっとないですよね。

トルコに行ったときに、他国の料理やレストランを見なかったので(あるとは思いますが)、地元の人に他の国の料理は食べないの?と聞いたら(けして嫌味ではなく、興味本位です)『トルコ料理が世界で一番おいしいから(←予想だろうけどはっきりと断言)、他の国の料理を試す必要がない』と回答が来たのを、ふと思い出しました。

1000%の自信を見せつけられ、眩しかったですキラキラ


◆販売スタッフ募集◆
販売員さん決定しました。
2月27日~5月10日
期間限定店舗で、販売のお手伝いをしてくださる方を募集します。

【場所】新宿の百貨店

【雇用条件】特に問いません。
販売経験のある方、たくさん入って頂ける方は特に歓迎いたします。(週に〇回だけなどもOKです)
約2か月間のお仕事となりますが、今後も機会があれば継続的にお願いしたいと思います。
給与は能力と経験により応相談、交通費支給。

ご興味のある方は下記メールアドレスにお問合せください。

info@jenna.jp 担当:伊佐治



ご興味ございましたら、まずはお気軽にメールをしてくださいね。





フランスフランス、パリのバッグVimoda通販
http://vimoda-jp.com/


フランスフランス、パリのバッグVimoda公式HP
http://shop.vimoda-jp.com/




Vimoda facebook
いいね!いいね!で最新情報をお届けします



 雑誌掲載バッグをCHECK!




お取引については下記よりご連絡ください。


めーるお問合せ めーる