大分県の中津城に友達に連れて行ってもらいました。
はるばる九州に行ったのにのんびり起きて、
ノープランで朝を迎える私たち夫婦に、友達から
『イタリア人観光スタイル』と言われてしましました。。。

日本人の友達はみんな観光プランをきっちり立てて
早朝に起きて、立てたプランを元に1日過ごすそうで
それを聞いて『あ、そういうやり方もあるな』と気づいたほど。。。
そういう旅行はイタリア人と結婚したのもあって
もう忘れてしまいました笑
さてさてそんなわけで、突然車が止まり降り立ったのは
黒田官兵衛ゆかりの地、中津城です。
NHKの大河ドラマも決まり、観光客が増えている
人気スポットだそうです。
暗い、、、そしてすでに閉まっていました。
ノープランの旅ゆえに夜に来てしまいました。
ぼぅっと光っているものはおみくじとのことで
面白いからと言われ、やってみることにしました。
近寄ると、、、
怖い!
100円入れると、この人形がおみくじを後ろに取りに行き
最後にことんと落としてくれます。
めちゃくちゃ怖い写真になってしまいました。。。
そして結果は末吉

で、このあたりに本当に怖い赤い壁があるそうですが
霊感が強い友達曰く、本当にすごいとのことで
もちろん寄らずに帰りました。
Vimodaパリのバッグ通販はこちら