Froschの洗剤 | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

先日、帰国間近の友達と、日本に何を買って帰る?という
話になり、
私はいつも気に入って使っていたFroschの食器用洗剤を
5本くらい船便で送ったよーなんて言っていたのですが。

今日たまたまネットサーフィンしていたら、
今は旭化成からFroschの洗剤が発売されていて
食器用洗剤で1本400円くらいで買えるらしいですね?!
(パッケージは日本語はいっちゃってますが)

知らなかった・・・ 案外安いんだ・・・



私がこちらに来る前は、Froschの洗剤はまだ輸入品だけで
たまに奮発して買うような憧れの洗剤だったのですが。。。
ドイツに行ったらFrosch買い放題だーなんて
浮かれてたものですが。 笑


同じくベルギーのエコ洗剤、ECOVERはまだ日本でも
高いようなので、帰国前のまとめ買いをするなら
FroschよりもECOVERのほうがオススメかも。


台所用洗剤(レンジ周り)とか、掃除用洗剤とか、
いろいろ買って帰ってみようかな。


ちなみに、洗濯洗剤は、こちらと水の硬度も洗濯機も違うため、
日本の洗濯には合わないかなぁと思い、持ち帰らないつもり。



お気に入りのFroschのザクロの食器用洗剤。
カエルちゃんもかわいいし香りも好き。
ちなみにドイツでは、カエルは水のきれいなところにしか
住まないということで、カエル=エコ、クリーンの象徴として
いい生き物とされているらしいです。


その他、いろいろ持って帰ろうと思っていたけど、
直前になってくると意外とどうでもよくなってきて。


洋服や靴、バッグなども日本のブランドのものが好きだし
生活用品も日本のものの方がいいものたくさんあるし、
2年も日本を離れていたので、洗剤にしろキッチン用品にしろ
驚くような進化を遂げていそうで。
そっちのほうが楽しみでもあるし。
(ハンズやホームセンターに一日居ても飽きない生活用品フェチなので)


2年間日本の地を離れていた人が帰国すると
どういう感覚になるのか、
期待と不安でいっぱいです。
リアル浦島太郎まで、あと約50日。