JAPAN TAG(ヤーパンターク) | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

ちょっと前のことになりますが、今年も5月25日にデュッセルドルフ名物の

日本祭、JAPAN TAGヤーパンタークが開催されました。

フランスのジャパンエキスポほど規模は大きくないですが、

ドイツでは一番大きな日本の祭典ということもあり、ドイツや近隣の国から

アニメファン、日本フリークの人たちが集まります。

今年は60年ぶりの寒波が来ていた影響でこの日も寒く、コスプレの人も

昨年より少なめでした。

そして、女の子はアニメのコスプレよりも、欧米で流行中の「Kawaii STYLE」が

やはり人気があるようで、ロリータやスクールガールなどがいっぱいいました。


ほんとにお人形みたいでかわいい・・・! うらやましい!



AGE嬢?! 髪の盛り方とかどこで覚えたんだろう~、すごいね。



ドイツで一番人気のコスプレがNARUTO。 男の子も女の子もNARUTO率高しです。

ドラゴンボール、ワンピース、NARUTOは地上波で放送しているので

やっぱり人気が高いです。 あとポケモン(とくにピカチュウ)は人気。


マ、、、マツコさん???!!




メーテルもお綺麗でした。



アニメ関連グッズの露店も出ていて、入場規制まで出る大行列。

私もちょっと覗いてみたかったのですが、近づくことすらできず断念。

ものすごい熱気でした。

わたしの好きな、まどかマギカも露店では人気みたい。

でもなぜかマミさんグッズばかりでした。マミさんが一番人気なのでしょうか?

そして、うれしそうにアニメの抱き枕を抱えて帰るドイツ人をみるとなんだか不思議な感じです。


夕方いったん帰宅して、夜8時過ぎにまた広場へ。



日本で流行っているらしい一番搾りのフローズン生ビールの屋台があったので

一杯いただきましたが、この日はとても寒かったのであまりおいしく頂けず・・・

あっつい日に飲みたいですね。こういうのは・・・



ビールを飲んだ後は、私の語学学校のお友達が出演する「阿波踊り」を見に行きました。

ドイツ人のお客さんもたくさん集まっていて、盛り上がりました。

浴衣や懐かしい日本の踊り、和の旋律を聴いていると、やっぱり癒されます。


この日はちょうど、欧州チャンピオンズリーグの決勝で、初のドイツ勢同士の対決、

ドルトムントVSバイエルンが行われるということで、アルトシュタット(旧市街)は

パブリックビューイングの人たちで大混雑。

レストランでは、テレビ画面を通りのほうに向けてくれていて、

オーダーせずに立ち止まって観戦していてもOKなので、

私たちも後半から路上観戦しました。



デュッセルドルフは、ドルトムントと同じ州なので、ドルトムントファンが大半。

(もちろん普段はみんな地元フォルトナのファンですよ)

かといってバイエルンファンが袋叩きにされるほどギスギスしていないので、

どちらに点が入っても仲良く観戦しています。

バイエルンのユニフォームを着て観戦に来ている人もちらほら。

でも、終了間際にバイエルンのロッベンがシュートを決め、バイエルンの勝利が

ほぼ確実になると、周囲は冷めた雰囲気になり、試合終了後ブーイングをする人も。

でも個人的にはバイエルン好きなので、よかったよかった。

いい試合でした。


CL観戦の後は、ヤーパンタークのクライマックス、日本人花火師による本格的な

日本の花火大会。


この時期ドイツは日が長くなり、22時ごろまで明るいので、


花火大会が始まるのは23時とかなり遅めです。


あいにく、夕方からパラパラ降り出した雨が本降りになって気温も低く

めちゃくちゃ寒かったのですが、やっぱり日本の花火はきれいでした。


うしろに立っていたドイツ人のおばさんは、Schön!!! Toll!!! Wunderschön!!!

(きれい!すばらしい!すごいきれい!)と

ひたすら叫び続けていてうるさかったのですが、

ドイツ人には作れないこの繊細な花火に驚き喜んでくれて、私もなんだかうれしい。

日本人花火師さん、毎年ありがとうございます!!



来年も見れるかな。 来年は晴れてあったかくなればいいなぁ・・・・