ドイツで年越し。 | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

みなさま、こんにちは。

ご無沙汰しております。

そして、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


Kさんが今日から仕事始めということで、なかなか自分の時間もとれず

年末年始はPCに向かうことがほとんどありませんでした。


クリスマス明けからの年末はパリで過ごし、

ドイツに戻ってきてドイツで年越しをして、

年明けは日本と同じような初売りセールに行ったり、

たまっていたビデオを見たり、ごろごろしたりして

ゆっくりのんびりできたお正月でした。


あいにくKさんも私も、お餅や、おせち料理があまり好きではないので

凝ったお正月料理は一切作らず、紅白なますと筑前煮くらいで

なんとなくお正月気分を味わいつつ、普段どおりな毎日でした。


ドイツではお正月よりもクリスマスのほうが盛大ですし、

年明けも2日から仕事もお店も通常通りです。

唯一、年明けカウントダウンだけは盛大で、街中でロケット花火が

打ち上げられます。

photo:01


けっこう巨大なロケット花火。

日本のロケット花火のように音だけのものではなくて、

空中できれいに火薬がはじける打ち上げ花火タイプのものです。

私のマンションは、子連れや若い人がほとんど居ない、高齢の方や

外国の方、ディンクス(子なしで働いているカップル)など、

イベント事にはあまり参加しない雰囲気があり、我が家でも

自分たちで花火はあげず、ベランダから見学だけしました。

読みどおり、うちのマンションで花火を上げていたのは1軒だけだったようですが

周りの家からはたくさんのロケット花火が飛び交い、外を歩くのは

危険なくらいでした。


ベランダからiPhoneで撮影した近所の様子。

あまりきれいに撮れていませんが、音と雰囲気をお楽しみください。







2012年は、ドイツに来て、ドイツでの生活に慣れるために

一生懸命頑張ってきた1年でした。

つらいことも、くじけたことも、ないたことも、日本に帰りたいと

弱音を吐いたこともたくさんありました。

でもそれ以上にステキな経験にあふれ、ドイツが大好きになった一年でも

ありました。

今年の3月20日からドイツ生活2年目が始まります。

2年目は、もうすこし余裕を持って、自分のスキルアップのために

頑張る年にしようと思っています。

年女でもありますし、自分にとって特別な一年にしたいのです。

ドイツ語の勉強に本腰を入れ、留学生並みのスタンスでドイツ語に取り組むこと、

走れる距離を伸ばしていってハーフマラソンに挑戦できるくらいの体力をつけること、

そしてまたギターを弾いて、歌も書きたい。

「自分磨き」という言葉は好きではないけど、自分のために大切に時間を使い、

こんなに充実した一年はなかったと満足できる年にしたい。

いま、ここにいて、ここでしか出来ないこと、今しか出来ないことを

たくさんたくさんやって、吸収して、精一杯生きたい。

そんな抱負をギュギュっと詰め込んで、2013年は前進します。


みなさんの2013年も、特別にステキな一年になりますように。