4日目の11/23(金)は、Kさんにお休みを取ってもらい
日帰りでハイデルベルクへ。
母は約20年前に一度この町を訪れたことがあり、
当時を振り返りながら散策していたようです。
もちろん町もイマドキのアパレルショップやデパートなど
かなり近代化して当時とは変わってしまったようですが
それでも、ドイツらしい赤レンガの美しい街並みは
歩いているだけでワクワクしました。

広場ではクリスマスマーケットもやっていました。

ケーブルカーに乗って、山の上に見えるお城に行きます。

お城から見下ろすハイデルベルクの街。
おもちゃのお家みたいでかわいい。

ランチにはハイデルベルクのビールと、ポロねぎのスープ、
ソーセージの盛り合わせなどの郷土料理をいただきました。
翌日の土曜日はベルギーのブリュッセルに出かける予定でしたが、
Kさんが熱でダウン、母も風邪をひいてしまい、断念。
家でゆっくり休養しました。
日曜日は遠出をせず、車でオランダの国境の街ルールモントへ。
アウトレットモールを見て回ったり、街を歩いたりしました。

街のいたるところにプレゼントがぶら下がっていてかわいかった。
翌月曜日は体調もだいぶ回復したようだったので
母が今回一番行きたいといっていたケルンとアーヘンへ。
まずはRE快速に乗ってアーヘンに行きました。
世界遺産のアーヘン大聖堂までは15分ほど下り坂をゆっくり
歩いていきます。
大聖堂前~市庁舎前に大きなクリスマスマーケットが出ていました。


お昼にはカリフラワーのフリットと、マッシュルームを煮込んで
サワークリームをかけたもの。
2人でシェアして、これだけでお腹いっぱいになりました。
帰りは駅までバスにのりましたが、知らない街でバスに乗るのは
慣れていなかったので、駅まで着くのかドキドキ。
無事到着し、駅でコーヒーブレイクをしてケルンに向かいました。
午前中から行動したものの、日が暮れるのが早く、ケルンについたころには
もう薄暗くなっていました。
大聖堂の中も見学しましたが、この時期ステンドグラスを見るには
お昼ごろまでに来ないとダメですね。
後日もう一度ケルンに来る予定を立てていたので、この日は大聖堂は
軽く見学して、クリスマスマーケットへ。

大聖堂前のマーケットは規模が大きく、イルミネーションも
とてもきれいでした。
なにより、背後に大聖堂があることだけでもすごい迫力。
こんなクリスマスの光景は世界中探してもあまりないんじゃないでしょうか。
寒さがきつくなってきたので早めに帰宅。
母ダイジェスト後半(3)につづきます。