クリスマスマーケットが始まるまであと2週間ほど。
街でもイルミネーションがちらほら始まっていたり、デパートやスーパーでは
クリスマス用品が出始めたり、外は寒いけどお店を覗くのは楽しいです。

スーパーのお菓子売り場もこんな感じ。
子供たちはテンションあがるだろうなぁ・・・
昨日は時間があったので、運動不足解消のため、
デュッセルドルフの市街地まで歩いてみることにしました。
市街地までは電車で約15分。途中ライン川も渡ります。

ライン川沿いの”ニーダーカッセラーダイヒ”(緑地)。紅葉してます。

左手にライン川を見ながらのお散歩。
お天気はイマイチだけど、気持ちがいいです。

橋を渡ります。 高所恐怖症の私にとってはこれも結構な試練。
欄干がそれほど高くないんです。ポロっと落っこちそう。
(と言っても、胸くらいの高さはありますが・・・)
でも橋からの眺めは最高です。晴れた日ならなおさら。
Nord Parkのなかをトンハレー方面に歩いていきます。

柵で囲まれたドッグラン(ドッグヤード)があります。
ドイツの犬は大きい公園などではリードをつけずに野放しされていることも
多いので、ドッグランなんて不要かと思いきや、
利用している人もけっこういるんですね。
雨交じりのお天気、平日の昼過ぎでしたが、7~8人のかたが利用されていました。
ただ、日本のドッグランのように、入り口の扉が2重になっているわけでは
ないので、犬を出し入れするときには注意が必要ですね。
ウチの犬は脱走・逃亡癖があるのでちょっと心配。
トンハレーの駅まで歩き、いつもどおりそこから旧市街(アルトシュタット)方面へ
歩いていけばよかったものを、「いつもと違うほうに行ってみよう」と
思い立って、池のほうへ。

ガチョウさん。

芝生の上に白鳥。
池の周りを散策するのは楽しかったのですが、途中完全に迷子になり、
iPhoneのマップを開きながら、うろうろ。
地図や携帯のナビがなければ、知らないところをこんな風に歩いたりできません。
いつもありがとう、iPhoneちゃん。
結局、市街地の目的地まで約2時間、10キロ以上の距離を歩き、
かなりヘトヘトになりました。
帰りは5kgのお米を背負っていたので、電車で。
次回はもう少し楽なルートを考えてみようと思います。(迷子にならないように・・・)