めんつゆを買う。 | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

ドイツに来て半年が経ち、大量に持ってきた日本の食材や調味料も

だいぶなくなってきました。

みりん→甘口のシェリー酒、料理酒→ワイン(白か赤かは料理によって)、

というふうに代用調味料でも美味しく仕上がりますが、

醤油や和風だし(かつお、こんぶ)は代用がききません。

醤油は日本スーパーで8ユーロ(800円)前後。(たまに5ユーロくらいの特売品もあり)

それでもすぐ手に入る環境にいるだけありがたいですが。。。


先日、日本から持ってきていた「めんつゆ」がなくなりました。

こちらで買うと3倍濃縮の1リットルペット入りのものが10ユーロ

(1000円前後)の高級品。

この値段には少し怯みます。

が、よーく考えてみる。

さすがにお蕎麦やうどんを食べるときのめんつゆを

シェリー酒やら白ワインやらで「なんちゃって」にするのは悲しい。

かといって、自分でちゃんと作ろうとしても、醤油、花かつおや

こんぶ、みりんや日本酒、どれもこれも高い。

ということは3倍濃縮で10ユーロはむしろコストが安くすむのでは、と。

どうしようかなぁ・・・ 悩んでいたときにちょうど、

日本食材スーパーの店頭に見切り品のめんつゆが!

1本6.98ユーロ!!(700円) お、ちょっと安い!

迷わず購入しちゃいました。
photo:01



こちらのアジア系スーパーではよく、賞味期限切れの見切り品が

積まれていることが多いのです。

輸入するのにかなりのコストがかかっているため、

廃棄処分にするのはもったいないからでしょうね。

「賞味期限切れです」と前置きがあって、安くしているので、

買うほうが自分で判断して自己責任で食べてください、ということです。

先日も1ヶ月賞味期限の切れた味噌(定価6ユーロ)を半額でゲット。

もともと発酵食品ですし、まったく問題なく使えます。

でも日付チェックを気をつけないと、時々、1年以上前に期限の切れた

紙パック入りの充填豆腐とかあったり・・・(さすがにちょっとイヤだなぁ)


ちなみに見切り品「めんつゆ」は大人気だったようで、

先週はダンボール3ケースくらい積まれていたのが、昨日行ったら

のこり5本くらいになっていました。

日本人主婦のみなさん、食材調達に苦労しているんだなぁ。