たべっ子どうぶつ!! | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

おはようございます。

このところ、涼しくて快晴の日が続いていて、

気持ちのいいドイツです

中国スーパーネタ連投で申し訳ありませんが、(どんだけ好きなんだ)

先日、中国スーパーでこれを発見いたしました。

photo:01


たべっ子どうぶつーーーーー!!!

正規品です。ギンビス社製です。

思わず買ってしまいました。

外装は中国語ですが、(愉快動物餅・・・笑)

中のビニール包装は日本語。
photo:03


期待できます。

photo:02


うん、まったく同じ!味もおんなじ~~!

これ、日本でも久しく食べていなかったのですが、子供の頃大好きでした。

幼稚園のお誕生日会で毎月お菓子がもらえるんですけど、

その定番が「たべっ子どうぶつ」と「5/8チップ」だったんですよね。

なので、ものすごーーーく懐かしい味!

とくにピンクのバター味が好きです。

ほんのり甘くてバターの香りで、ちょっと塩気もあって、

あらためて美味しいお菓子だなと思いました。

コーヒーやハーブティーとも合う!実は大人向けかも・・・

ビスケットと言うよりクラッカーのような軽さだし。


日本にいる皆さんも久々に食べてみたくなったんじゃないでしょうか?

朝のコーヒータイムにどうぞ。


ちなみに、日本食スーパーで日本から直輸入したお菓子を買おうとすると

3倍くらいの値段になっています。ポテチ一袋300円くらいとか・・・

最近、カルビーをはじめとした日本のお菓子メーカーが

中国進出をして、市場を拡大しているというニュースを見ました。

そのせいか、中国語パッケージの日本のお菓子が、中国スーパーに

並んでいたりします。カルビーのポテトチップスもありました。

そして、どんなカラクリなのか、中国の物価が安いのか、

ほぼ定価(1こ100円くらい)で買えるんですよね。

中国からの輸送コストをのせても、その値段で出せるくらい、

中国の物価は安いんでしょうか? 謎です。

そのうち、大好きな「じゃがりこ」も中国スーパーで買えるんじゃないかと

ちょっと期待しています。

とりあえず、たべっ子どうぶつはお茶うけとして、ストックしておくことにします!