引き続きキルメスの様子。
昨日の日曜日は、昼間少し日が射していたので
チャンスを逃すまいと、アトラクションに挑戦するためキルメスへ。
乗り物系のアトラクションは大体1回5ユーロ前後。
子供向けのものとか、もう少し安い乗り物もあります。
1日券みたいなものはなくて、アトラクションの前でお支払い。
最初は、「スプラッシュマウンテン」的な、水モノのライドに乗りました。
けっこう濡れたけど、水モノ系好きなので楽しかった。
次は一番大きなジェットコースターに。
なんというか、花やしきのジェットコースター的な恐ろしさというか・・・
グラグラの揺れがすごいし、支柱が頭にぶつかりそうなくらい
スレスレを通り抜けてく感覚・・・ 変な汗出る怖さ。
ギリギリのスリルを体験したい人にはオススメです・・・
私はもう遠慮しておきます。笑
お昼は屋台でバックフィッシュ(揚げたお魚をパンにはさんだもの)と
マッシュルームを煮込んだもの。(ニンニクソースつき)
それと、ちょっと高級なアルトビールFüchschen。
あつあつのお魚フライは外カリ中フワでおいしかった。
マッシュルームもビーフシチュー系の濃厚な味で激うまでした。
いつも思うんだけど、ドイツメシって、レストランで食べる、
巨大肉の煮込みとか、尋常じゃない量のソーセージ・イモ盛り合わせとかより、
こういう屋台メシ(B級グルメ)のほうがずっとおいしいと思います。
どのメニューも3~4ユーロくらいでお手ごろだしね。
食後、またライド系へ。
予想していたんだけど、、、、
タル状の丸い二人乗りの乗りものが、いくつもつながって
コースターのようになっていて、コースターの動き&
左右にぐるぐる回転する動きでひたすら振り回されます。
しかもほとんど真っ暗な室内で、光ったり暗くなったり、
どっちかというと「スペースマウンテン」っぽい演出でした。
案の定、かなり酔いました(笑)。
乗り物に疲れたので、その後は園内をぶらぶら。
(カントリー系の曲でした)
自分で歩いて進んでいく、アスレチック的なアトラクション。
水が出てくる床をよけたり、丸太に挟まれたり、
綱渡りをしたり。オジサン・オバサンも真剣にチャレンジしてました。
同じようなアトラクションが他にもいくつもあって、
ドイツでは人気があるみたいです。
(私、高所恐怖症ですけどね・・・)
スマーフがいっぱいぶら下がってた。今度チャレンジするかな~。
期間中にあと何回来れるかな~。