昨日6・22(金)はEURO2012の決勝トーナメント1回戦(準々決勝)、
ドイツ対ギリシャ戦がありました。
ブログ友達のMちゃんに誘っていただき、ライン川沿いのレストランで
パブリックビューイングをしてきました
気合を入れて(?)ドイツ人に定番のレイ購入。
ついでにブレスレットも購入。2.99ユーロ。チープでかわいい
ベルリンやケルンなど大都市では、広場に巨大モニターが出て、
それをみんなで立ち見で応援するようなのですが、
どうやらデュッセルドルフにはそういうところはないみたい。
レストランごとにスクリーン・テレビを設置して、ビールを飲みながら
観るスタイル。
アルトシュタットに行けばどこのレストランでも観られるのですが、
とくに盛り上がっていそうなライン川沿いまで出てみました。
店内は満席で、立ち見もいっぱいだったので、お店に入ることも
出来ない様子でしたが、Mちゃんの交渉術でなんとか潜入に成功。
心強いです
試合開始前はみんなサッカー熱が強すぎるせいか、
「そこに立ち止まったら後ろの人が見えないよ」と
いわれたり、かといって他に動ける場所もなく、なるべくはじっこに
小さくなってました。(試合始まってしまえば、気にすることもなかったけど)
試合前の店内の様子。(店内といってもライン川沿いのテントなので、半屋外)
ドイツ人の観戦スタイルは日本とそれほど変わらない。
基本静かに見守り、チャンスが来れば盛り上がり、シュートはずせばため息、
決まれば狂喜乱舞、といった感じ。
ただ、ハーフタイムの間は音楽が流れ、ずっとみんなで歌って踊る。
とくにドイツサッカーのテーマソング?なのかな、
Die Toten Hosenというドイツの国民的バンドの
曲”Tage wie diese”は盛り上がります。
この曲、最近良く聴いてるうちになんかすごく好きになってきた。
CD買おうかな。
後半は、主力のミュラーやゴメスも登場してさらに盛り上がり。
結果4-2でドイツの勝利。
写真撮ってる場合じゃないくらい盛り上がってしまったので
あんまりいい写真ないですが。
よろこぶドイツ人。
試合開始が遅いので、終わったらもう夜11時。
帰りに軽く祝杯をあげ、おしゃべりをして帰宅。
楽しかったなぁ~
決勝まで行ったらまたパブリックビューイングしに行きたい