独身時代から(自称)貯蓄上手
実家に住んでいたときは
給料の
1/3を社内預金で天引き
1/3を家に入れ
1/3は小遣い
と決めていた
初任給12万円 手取り9万円の時代だわよ
手取り15万円になったときも
月5万円を貯金して1年で60万
ボーナスは1回40万円の1/2
これで年100万円がムリなく貯められた仕組み
金利6%の夢のような時代
100万を10年の定額貯金に預けると
160万以上返ってきた
学資保険も一括払込180万ほどで
18年後に300万返ってきたよね
ウハウハの時代
貯めたおカネを
いったい何に使ったのか
ブランドモノや
車や
インテリアには
一切興味がないワタシ
これしかない
それは・・・
🏠
バツ2になったときから
住む家は
買うに限る!
と決めている
好き勝手に改造できない賃貸には
住みたくない
壁や床に傷がつかないよう
気を使う生活はしたくない
いくら綺麗に掃除をして
ピカピカにしたところで
所詮は借り物
家賃50万のマンションに住むお金持ちも
羨ましいとは思わない
借り物だしね
スゴイのは
所有しているオーナー
と思うわけよ
最近進化して
土地
が欲しくて仕方ない
本格的に
家庭菜園したいのよ
これからは
自給自足の時代よ
野菜はすべて作らないと
それに
旬のモノだけ食べていれば
免疫力アップ間違いなし
酵素ドリンクなんか止めて
自然農法のトマトを丸かじりしておけ
来月オットにカネを貸したあとは
さらに貯金をして
近所の
土地を
オットに
内緒で
断りなく
買う
そして
オットを現場に連れて行き
ここで野菜を作りなさい
何ここ
買ったの❤️
え〜〜
と目ン玉飛び出させたい