"早稲田の小さい映画館で
覇王別姫やるの"
と、TさんからのLINE
"いいよ、行こう"
本当に小さい映画館で
時間よりずいぶん早い時間に行ったにも
かかわらず
長蛇の列だった
美しい完璧な横顔
演劇学校で子供のときから
一緒にくらした2人
レスリー演じる蝶衣は女形、小樓は男形
それぞれ大人になり大スターに
クズ男小樓は妻を持ち
彼を愛する蝶衣はアヘンに溺れ
愛と憎しみを増大させる
やがて時代の波の中
妻と彼らの三角関係をお互いが罵る
妻は絶望して自死する
静かに波が去った何年か後
誰もいない体育館で
2人は最後の項羽と虞を演じる
毎回観るたびに違うシーンが心に残る
今回、Tさんも私も今まで、全然気にしてなかった
妻を演じるコン・リーが強いが、最後の絶望した
顔がすごく印象に残った
こんなにも儚い顔をしてたんだな、、と
そして毎回、私は
最後に蝶衣が一度顔を反対に振り、
そこから小樓をうっとりと見上げる顔が
いつも心に刺さり泪する
愛しい、愛しい、愛しい、愛しい、と
愛する人を言葉なく見つめるだけ
この世のものとは思えないほど
幸福感に満ちて残酷だが美しい
この映画は香港映画で
監督はチェン・カイコー
本土では発禁
カンヌでパルムドール賞を受賞したときに
ごく短期間、結末を変えて上映したらしい
おそらく今も上映されないだろう
レスリーがあんなことになってしまい
本当に残念でならない
生きていたらどんな姿を見せてくれただろうか
彼には長いこと一緒に暮らした
ダフィーさんという恋人がいた
いつも2人は仲が良く、
たぶん1つの魂が2つになったくらいに
レスリーは歌も歌う
コンサートで彼は
"この曲を母と大切な人に捧げます"と
言って歌ったのが
"月亮代表我心"
そう、去年、マカオのステージで
ジャンが歌ったあの曲
そして
これは京劇の扮装をしたイーボー
とても綺麗
AIなのかな?
ジャンとイーボーでいつか
覇王別姫やることがあるか?
内容的にも今の状況では
ないだろう
いくら時代が変わったとしても
何より
クズ男のジャンも見たくないし
愛しさのあまり哀しい結末をむかえる
イーボーも見たくないな
でも
なんか
レスリーとダフィーさん
ジャンとイーボー
気になってしまう、、、
🎵月亮代表我的心
Leslie Cheung