私が亡くなって

荼毘にふすときに

絶対に

棺に入れてもらいたいもの

それは本

一冊目は

尊敬する塩野七生先生の

"海の都の物語"

このエピソードはまたの機会に

あー

"レパントの海戦"もいいなぁちゅー

そして

もう一冊は

ロバート・A・ハインラインの

"夏への扉"だ

もう、文庫本を常に3冊、ストックしてある

読みたくなったら、そこから読み

また補充するのだ


初めて読んだのは

もう中学だか高校だか覚えてないけれど

初めて読んだときのドキドキなスリル

結末をむかえたときの感激と安堵感

もはやタイムマシンものの古典と言われているが

いつ読んでも、今、この時代に

フィットしてるのだ

ロバート・A・ハインラインは

"神〜ちゅー"なのである


夏への扉が映画化された

あ、あれ?

原作と遠く離れて別物感が満載滝汗


主題歌が、あの鬼滅の人⁉️

えーポーン


夏への扉を読んで感激して

曲まで作った

山下達郎の"夏への扉"じゃねえの❓


タイムマシン起動の暗号は

"リッキー・ティビー・ディッキー"だよ

ちゃんと、歌詞にも入ってるんだよ


私なんて、その暗号から

😸に名前つけてんだから

りつきちゃんとティビー

どちらもかなりIQの高いハイスペック😸だ


小説と映画って別物だけど

やはり往年のファンに

ほんと、ガッカリだわ

見ないわ〜、残念すぎるわ〜チーン


ピートもなんか違うんだよなぁ

ゴメンよぉ〜、賢人

私の人生、5本の指に入るガッカリだわ笑い泣き


夏への扉

山下 達郎