寒暖差やお天気の変動があり過ぎて

自分の体調にも

一喜一憂しなければならないです


だんだん

この季節なら元気…

という季節がなくなってきました😓




先日

娘が帰って来ていました…


結婚したものの

お互いの仕事の都合で

遠距離結婚していました


結婚したからといって

別段何ら変わることもない

何だかおかしな感覚の娘の結婚でした


もちろん

結婚式ではそれなりに

娘を嫁に出す親の

嬉し悲しい何となく寂しい…

そして

娘を自分たちの代わりに

守ってくれるであろう人に

バトンタッチできた安堵感…

自分の子育てがやっと終わった

という安堵感…

という気持ちにはなりましたが


この数年

相変わらず結婚前と同じ状態に

何だか娘が結婚したことでさえ

あやふやになっていたのです




そんなところに

年が明けたらようやく

仕事に区切りがつくから

旦那さんのところに行く…

と言ってきたのです



当然のことながらと思いながらも

何だかとても複雑な気持ちになって

しまいました…🥺




友人たちとの話の中で


ある人は

子供が大学に進学した時や

就職した時に

一人暮らし先に荷物を運んで

子供を残して帰って来る道すがら

涙が止まらなかったとか…



子供が結婚して遠くに行った後

しばらく空き巣症候群に

なってしまったとか…


 

誰もが一度は

そんな複雑な気持ちになったと

話していましたが


大学に行った時も

就職した時も

引っ越し先に娘を残してきても

全然そんな気持ちにならなかったのに

ここにきて


(なんだかなぁ~🙄)


という感じです




友人たちの話を総合すると

何人子供がいても

男の子でも女の子でも

そんな気持ちになるのは

第一子なのだそうです


初めての子供というのは

何か特別な思いを持っているようです


他の子供と差別しているわけではなく

自分が初めて母親になった子供…

とでも言うのでしょうか?

無意識に何かを抱いているようです



そうして

友人たちは口々に私に


子離れの時…だね😅


と言うわけです


(なるほど~😳)



とっくの昔に

子離れなど終っていると

思っていましたが

友人たちに比べると

随分遅い子離れであります…


どうも私は

とっくに親離れしている娘に対して

自分に子離れしているフリを

させていたようです


(猛省…😓)





私が少し

しょんぼりしていたのでしょうか…


娘が

「まぁ、今どき飛行機で数時間だし

嫌になったら帰って来るから〜😆」


(いやいや、いやいや…

気持ちは嬉しいけどね、

嫌になって帰って来ないでくださいね…😑)




と思いつつも


今更ながらに

やっぱり自律神経が悪くて

飛行機が超苦手な私は

遠くても良いから

せめて新幹線で行けるところの人と

結婚してくれれば良かったのに…


などと

心の中でグチグチと…😮‍💨




物悲しい秋の気配に

寂しさが増幅されている…


ということにしておきましょうか😅