昨日はすずめの学校のアンサンブル発表会がありました。
フルートやサックス、トロンボーンなど、楽器ごとでアンサンブルを発表します。
私達も勿論、クラリネットで参加✌️

{B6795271-7CB8-4829-8302-32E7406B2BAD}

先週決まった新しいグループ名
「クラリアンズ」
のお披露目(?)です。
(「とおん組」も愛着が湧いてきていたけどぐすん)

名前の由来は単純です。
「クラリネットアンサンブル」を縮めて、複数形のSを付けただけ。

何故か「クラリネット」を「フルート」と間違えられる事が多いので、名前に「クラ」の文字を入れたかったんです。覚えてもらえるかな、って。

今回の私のお仕事。
譜面台カバー作成です。

{7456FEC7-D6AF-4877-8604-715F4798D969}

写真では分かりにくいけど、ラインストーンも付いてます。あと「とおん組」の名残りを残すために、イラストはト音記号を入れました。クラリネットは本物の写真🎵

切って、貼っただけ、、、ではあるけれど、冬季講座の準備と並行して作業したので時間的に厳しく、自分では満足してますおねがい

で、、、

演奏の方は、というと、、


酷い出来でしたガーンガーンガーンガーンガーン

今までの、どの発表よりもボロボロ。
ほんとに、終わった途端に
「すみませんでしたm(_ _)m」と言いたくなったくらいです😓😓

11月から12月にかけて子供達への演奏会を4つ実施しましたが、その時、いかに子供達の笑顔と拍手に支えられていたかを感じました。

スポーツ選手の言う「応援が力になる」って、この事なんだ😳😳
実感。。。

完全に場の雰囲気にのまれ、自分達らしさを失った今回の発表会。
凄く勉強になりました。
昨日の夜は精神的にやられたけれど、今日になったら「凄く貴重な体験だった」と分かります。

失敗から何を学ぶか。

失敗の次に何が出来るか。

失敗を自分の中でステップアップに繋げられるか。


既に、来年3つの演奏会が予定されています。
今度は演奏の後、笑顔で挨拶が出来るように頑張ります💪

魅力ある「クラリアンズ」になれるよう、日々努力です音譜音譜音譜