お昼時に抱く疑問 | 芦田直子の好きなだけ美容のハナシ

芦田直子の好きなだけ美容のハナシ

今キレイになりたい。
だからケミカルもナチュラルもキチンと選んで適材適所。
成分オタクの美容ブログです。

スキンケア・美容医療・MMUなど語ります

みなさんこんにちは!
今日は私がいつも抱いている疑問について書いてみます。

それは、お昼時によく見る歯磨きなのですが…なぜみなさんフロスやタンクリーナーを使わずに歯ばかりこするのでしょう?プラーク除去率は歯磨きだけではたかがしれています。

また、女性でも話しているときに歯石びっちりついてる方をよく見かけますが、クリーニングとか行かないのかなーと不思議です。毎食後いくら歯を磨いても、間違ったケアだと意味がなくなるのですが…。

もっと予防医療が浸透するといいなと常に思います、本当に。


ハブラシと歯間クリーナーとの組み合わせによる歯間部の歯垢除去率

ブラッシング+歯間ブラシ(85%)、ブラッシング+フロス(79%)、ブラッシングのみ(61%)

歯間ブラシの歯間部のプラーク除去効果
(日歯保存誌、48、272(2005年))

歯間クリーナーを使用すると、歯間部の歯垢除去には、どの程度の効果があるのでしょう?右記のグラフをご覧ください。ハブラシによるブラッシングだけでは、歯と歯の間のプラークの61%しか除けなかったのに対して、フロスを併用すると79%、歯間ブラシを加えると85%まで除去できました。

フロスは重要ですよー!!

参考記事URL サンスターお役立ち情報

http://jp.sunstar.com/useful/usage/interdentalbrush/