福島の古くからの知人が風評被害で困っていると言うので訪ねる算段をしていました。
さて出発という朝にグラグラと千葉県東方沖を震源とするやや大きな地震があり、また余震が活発になってきている様です。

予定通り福島へ向かい、到着したら直ぐに震度6弱の強い揺れがありました。

山道を抜けるのに明るい時間が良いかと滞在時間2時間半で商談を終え福島を後にしました。

東日本は何処でも強い余震があるので、まだ警戒が必要ですが、経済活性化の為じっとしてはいられません。東北復興の為皆が動いています。沢山のトラック他が東北に向かっていました。

こんな地震に怖がってなんかいられません。

風評被害が伝えられる今日この頃。
「CTよりかなり少ないレベル…」とか、安心目安で比較表現されます。

先日の定期検診後に妻が言ったのは「私はどれだけ被曝しているのかね …」
「そりゃ~かなりの量でしょう~」
定期検診の度にCTをしていますし、これまでレントゲン、CT、MRI、ペットと数えきれない位です。一日に何度かした事もあり、この2年間での被曝量はかなり多いんではないだろうか?

まあ多少の放射能は自然界にあるし、飛行機乗っても被曝している訳だし、心配し過ぎるのもどうですかね。
ただ原発の近くで赤ちゃん、小さなお子様を持たれている方は、気をつけてあげなければいけませんね。

何時になれば不安が払拭されるのか…

できる事が節電くらいというのが、歯がゆく感じる。

大地震発生依頼、初の高速道路でした。
電光掲示板に「地震80キロ制限」の表示!
今、発生したのかと勘違いしてしまいそうな表示に戸惑いつつ無事静岡に到着。

検診の結果も良好で次回も3ヶ月後の予約をしてきました。
こんな状況下でも大阪から予定通り来ていただけるドクターに感謝です。
被災地に患者さんもいるらしく、震災後連絡の取れない患者さんもいる様です。ご無事をお祈り致します。

帰りがけ三島の鰻をいただき、有名なスーパーに寄りました。
私の地元では品切れで買えない牛乳、ヨーグルト、納豆が山積みになっていました。こんなに地域差があるんですね。
買い占めしない程度に購入しました。

あっ、そうそう、酒蔵にも寄り5種類購入。仕込み水も買ってきました。

充実した一日になりました。