こんばんは。最近、寒いですね~

こんなに寒い夜の日はホットコーヒーで一息つきたいのですが

先日、調子に乗って夜にコーヒーを飲んだら

目が冴えて夜寝付けなかった、岩本が本日の担当です。


コミュランに行けなかったので、最近行ったお店とか書こうと思います。



まずは山根さんと一緒に行ったワインのお店。

名前は・・・忘れました汗

築地4丁目の交差点の大通りを築地駅方面に歩いていくと

ちよだ鮨さんの近くにあるお店です!


鴨の生ハムとバルサミコ酢のソースとラズベリーの前菜


小エビのジェノベーゼ

時間があまりなく、1時間程度で出てしまったのですが

今度またゆっくりできる時に行きたいです音譜


あ、前回に引き続き、ワインのお店ばかりに行ってるので

ワインが好きかと思われがちなのですが

(ワインは)まっっったく飲めません(笑

今回もディタモーニをおいしくいただきましたラブラブ



そして、今週の月曜日2/3は節分の日。

地元の高知の節分は、大豆と柊とイワシなので

恵方巻を食べる習慣はないのですが

帰りにコンビニに行くとなんと半額!で売っていたのでついつい買ってしまいましたあせる


今年の恵方は東北東との事なので、スマホのアプリでコンパスをDLし

室内の方角を測り、一人で黙々と食べました!

ちなみに、私の家の東北東はダイニングのソファーに座ると

キッチンを向いての食事でした。


そんな私の家ですが、最近模様替えをいたしまして!

最近流行りのDIY!にトライしてみたのです音譜

(ブログタイトルに続くのはDIYです)


既存で持っていた机が形は気に入っているけれど

薄いピンクでなんか可愛すぎる。。。

そして椅子がなく、物が入るスツールを使っていたけれど

高さがなんか合わない。。。


なら、ペイントすればいいのでは!?と思い立ち

3週間くらいかけて(基本的に土日作業で平日は室内に放置)

机・椅子・カラーボックスにペイントをしたのがこちら!




椅子は区が主催している粗大ごみのリサイクルで

500円で購入しましたチョキ



アンティーク風にしたかったので

汚しの加工をしています。


サンドペーパーで削るのが大変で大変で・・・

3階から1階までまずは家具をおろし

マスクにゴーグル装備のジャージ姿で削ってたのですが

建物の前が交通量の多い道路なので

かなり不審な目で見られましたがガーン

でもその分、ペイントが楽しく

可愛いのができたので満足ですラブラブ


高校はインテリア科だったので木工家具や溶接、

塗装なんかもやってたのですが

やっぱり何かものを作るのは楽しいですね~


次はフロアースタンドを作ってみたいです合格