家族を繋いでいく心が見えました | 願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶えるヒントをちりばめています。

 

「結婚」という願いを叶えて

幸せ家族を増やしていきたいキラキラ

Story Miniature  Atelier chou chou です。

 

 

 

「小諸宿のひな人形巡り」へ行ってきました。

 

小諸駅周辺の各商店の店頭に、

代々伝わるひな人形が展示されて

 

それを巡るイベントです。

歴史を大切にしている風土が感じられる

温かいイベントでした。

 

 

小諸宿を楽しんだあとに

そこから車で30分程のところにある海野宿(うんのじゅく)へ。

 

江戸時代の建物が連なる宿場町。

 

 

その古い建物を住居としている各家々が飾るお雛様を

拝見することができます。

 

 

 

ところがここの展示方法が少し変わっているのです。

 

 

其々の家には格子戸があり、

お雛様はその格子の向こうに飾られていて

 

観光客はその格子戸を覗き込んでお雛様を拝見する

のぞき見スタイルビックリマーク

 

 

ちょっと面白かったです。

 

 

その中でも素敵だな、と思ったお宅には

古くて少し大きめのお内裏様とお雛様が飾られていました。

 

 

おそらく、江戸時代のお雛様なのではないかと思うのですが

こんなに古いお雛様を大切に保存されていることにも

感激したのですが、

 

私が目を魅かれたのはその飾り付けです。

 

 

お雛様の後ろには

屏風替わりに3本の美しい帯が流されています。

 

そしてその斜め横に、鏡の部分に美しい模様の布が掛けられた

古い鏡台が据えていました。

 

お雛様の前には、レトロな四角い急須と、お茶碗、

雛あられが置かれています。

 

 

鏡の前で楽しみにしていた可愛い着物を

お母さんに着せてもらった女の子たちが

 

お雛様の前で雛あられを食べながら楽しそうに遊んでいる、

 

そんな風景が目の前に広がってくるようですキラキラ

 

 

古い建物や、代々伝わる品々を大切に扱って

晴れの日にはそれを美しく飾って愛でる。

 

日々を大切に丁寧に過ごしている

この家のご家族の姿を垣間見させていただきました。

 

 

家族の絆の深さって、いろいろな所に出てくるものです。

 

 

忙しさを理由に、簡略化してしまっていること、

私には沢山あることを改めて認識。

 

 

大切なものも、しまってあるだけでは忘れているのと同じ。

 

そう思って

 

箪笥に眠っていた祖母の帯を久しぶりに取り出して、

その上に小さなひな人形を飾りました。

 

 

下の写真は海野宿で唯一、

格子戸をはずしてあったお宅の様子です。

 

全てがこのお宅のお雛様なのかは不明ですが

 

毎年このように飾られて、いろいろな人に観てもらえるこのお人形は

とっても幸せだな、って思います。

 

 

 

 

 

Instagram

follow me!

 

 

 

 

 

 

 

Story Miniature のオンラインショップはこちらからkirakiraheart

あなたの願いが叶いますようにキラキラ