ここだけの話・・・ ♡ 私、不愛想女でした(^-^; | 願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶えるヒントをちりばめています。

私、実は凄く不愛想な女でした。

こんなカミングアウトをしようと思ったのは
先日出席した、甥っ子の結婚式で初めて会ったお嫁さんがきっかけです

 
おむつを替えたり、ミルクを飲ませたり、ヨチヨチ歩きのころ一緒に散歩したり

初めての甥っ子で、可愛くて可愛くて仕方が無かった子が
もうお嫁さんをもらうなんて・・・

寂しいような、嬉しいような。
微妙な気分で結婚式に列席したのですが・・・

お嫁さんに会うのは、この時が初めて。
甥っ子が入場し、「ん~なかなかのイケメン!」と見とれていると
楽しみにしていた新婦さんの入場です♡


「あれ? あれあれ???」

プリクラの写真と全然別人よ~!

たしかに可愛い子だけれど、見ていたプリクラの写真とは全く違う
大分驚きました・・・ プリクラって、凄い

ちょっぴりショック状態のままで式が終わって
フラワーシャワー、そして写真タイムへと進むにつれて、

「エエ~~ッうそ・・・ 」から
「なんて可愛い笑顔  笑顔、笑顔 」へと
お嫁さんの印象がどんどんと変わっていったのです(^-^)


甥っ子も、この笑顔の虜になったんだな、とようやく納得ができたのでした。




 
いつも自然な笑顔が溢れている女性って、得だな、
いやいや、「徳を持っている」な、と思うのです。



だって、笑顔を見せてくれるだけで
印象がグッグッグッ~と良くなるし↑ 
心を開いてくれているように感じるから近づき易いし、
見た目の可愛さも倍増するし、こちらまで笑顔になる✨

羨ましい~!!


そう思ってしまうのは、私自身が不愛想女だったから(>_<)


挨拶をしない、返事もしない!という不愛想ではなく

挨拶も返事もちゃんとするけれど、とにかく笑顔がないらしい・・・
自分ではわからないけれど、かなりの無表情・・・だったかも。
 


とにかく私の第一印象は、たいてい「取っつきにくかった」



慣れてくるとそうでもないらしいのだけれど、
とにかく最初は近づきにくい、という印象を持たれがちでした(>_<)



ホテルで働き始めたころも、すれ違うお客様方に「こんにちは(^-^)」
と笑顔をふりまいているのに
相手からは、返事はかえってくるものの、
笑顔が返ってきていないことに気づき・・・


他のスタッフの様子を見ていると、笑顔には笑顔が返ってきているのに・・・


「どうして私には笑顔を向けてくれないの~~  」
 
と、愚かにもお客様のことを悪く考えてしまっていた時期がありました。
そのころは理由が全く判らなくて、ほんとうに落ち込んでいましたね。



でもある時、本で読んだこの言葉に、ハッ!!と気づかされたのです

「目の前にいる人は、自分自身の映し鏡です。」

えっ!そうなの?
もしかしたら、私笑ってない?

笑っていないからお客様も笑ってくれないの?!


この時ようやく、自分が不愛想女だったことに気づきました💦
というより、本当は「もしかしたら・・・」と感じていたのかもしれません。

私は「笑顔」が苦手だったから。


「笑顔」のポイントは口元。
口元の表情そのもの。

それなのに私は、口元に全然、全く自信がなかったのです(>_<)


恥ずかしがりやなので、私はブログでもHPでも顔を公開していないのですが
実は口が大きめ、です。 大きい、かな?


子供のころ、男の子たちにそれをからかわれていて、
といっても、仲良しどおしの「からかい合い」なのですが、

それでもやっぱり、そこは女の子なので
だんだんと容姿に自信がなくなってきてしまって

大きな口を、さらに大きく開いて笑う、なんてことは、絶対にできません!!

と、自分に笑顔を禁じてしまったのかもしれません。


箸がころがっても・・・というように、かなりおけらさんで、
ガハガハと笑うことは日常茶飯事だったのに、

ニッコリと笑顔を向けることが、本当に苦手でした。


だから、自分では笑顔を向けているつもりでも、
相手にはそれが伝わらない、
笑顔とはいえない笑顔しか出来なくなっていたと思います。


どんな理由があるとしても、仕事に差し支えが出てくるほど
笑顔が伝わらないのは大、大、大問題!!です↓


大きな口を大きく開けるのは本当に嫌なのに
大きく開けなくてはならない(*_*)

どうしよう・・・・


なんて悩んでいました。ウジウジ、ウジウジ(*_*)


でもこれって、ただの自意識過剰だったのです。


耳まで口が裂けているわけではないのだし

思い返してみても、お客様に口元をまじまじと見られた覚えもない。
ただの自意識過剰!! かえって恥ずかしいかも!

自分にそう言い聞かせ、言い聞かせして、

よし、笑ってみよう!と自分に決心をさせました。

そして、笑顔の練習を始めたのです。
鏡の前で、恥ずかしながら笑顔を作って
毎日、毎日練習しました・・・


そうすると、少しずつですが効果は出てきて、伝わる笑顔、らしくなってきました!
お客様からも、以前より声を掛けられやすくなったように思いました。

それでも、お客様と一緒に撮った写真を見ると、何か不自然・・・
まだまだダメ・・・

そこで、私はあることを始めたのです(^-^)



笑顔が苦手な婚活中の女性にもおすすめしたいその方法とは!

次回のブログでお話しさせてください(^-^)


 

 

Spring Flower Event 
開催中
2016年3月20日(日) ~ 4月3日(日)


”サムシングフォー”のストーリーを
聴いたことがありますか?
花嫁に幸せをもたらすと、200年もの間語り継がれてきた
大切な意味をもつ4つのアイテムのお話

この春誕生したストーリーチェアは
花嫁を幸せにする”サムシングフォーのストーリーチェア”
”Happyを象徴するブルー”のチェアは
忙しい毎日を一生懸命に送っているあなたが
大切なことを忘れてしまわないように
いつも近くで思い出させてくれます
家族や友人との絆、受け継がれてきた伝統、
そして素敵なパートナーとの出会いを

あたなの心からの願いを忘れませんように
絶対に 幸せになりましょ

サムシングフォーのストーリーとイベントの詳細
イベントお申込みは
こちらから