柚希礼音さま ♡ サワコの朝 | 願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶える♡ ストーリーミニチュア Atelier chou chou

願いを叶えるヒントをちりばめています。

 
ご訪問ありがとうございます

柚希礼音さまが、「サワコの朝」にご出演
阿川佐和子さんが、根掘り葉掘り、いろいろなお話を引出してくれていました

 
サワコさんから、「今日のゲストは100年の歴史を誇る宝塚歌劇団で
つい、この春に退団なさった男役のトップスターなんですけれども、
この方が、たいへんな人気なんです。
星組男役スターでいらっしゃった、柚希 礼音さんです!」


という紹介で、颯爽と画面に登場されました
堂々としてカッコいい



すると早速、サワコさんが
「なんかやっぱり退団なさったとはいえ男らしい・・・」と話し始めると、
「え!!ウソぉ  すごく女性らしく  なってしまったと思うんですが。」
と「これでもまだ?」という感じで驚かれていたのが可愛らしい

172センチあるという身長の話へと続いていくと
、「牛乳を飲まなかったんですが。」
とまたまた可愛らしい発言で、番組がスタートしました。


この番組では、最初に好みのチェアを選んで、そのチェアに掛けて
お話をする、という流れになっています。


柚希さんが選ばれたのは、丸くて白い、シンプルスタイリッシュチェア

 
「退団後、変わったことはありますか?」という質問に、
「すごく・・か、わり、ました・・ね。」と、戸惑い気味の返答に笑い声が入ります(^-^)
この話し方、ズンコさんを思い出すなあ。

 

いつも行っていらっしゃるお洋服屋さんで「そろそろスカートはどうですか?」
と言われるけれど、「いや、まだスカートはいいです」と断っていたり、
今まで男性のスタイリストさんに、「その服可愛いけどどこで買ったのですか?」
と聴いていたけれど、もう男性スタイリストさんに聴いてはいけないのか?と
ドギマギ戸惑っているそうです。


番組の始まりと、終わりに、ゲストが「記憶の中で今でもきらめく曲」
1曲ずつ選びサワコさんと一緒にその曲を聴くのですが
柚希さんが最初に選ばれたのは、アンジェラ アキさんの「手紙」


悩んだ時や、アドバイスが欲しいと感じている時によく聴いていらしゃるそう。
最近悩んだことは、「退団したあと、どうしよう・・・」という事。
そして、この歌の歌詞にあるとおり、「自分の声を聴いて」決め、
前に進んでいるんです、とおっしゃっていました

 
退団を決意した理由

トップになった時、みんないつ辞めるかを考えます。
宝塚歌劇団100周年のお力になれたら、そろそろ辞めようかなと
考えていました。

トップになってから毎公演を退団公演と思って過ごしていました。
退団する方ってすごく輝かれるんですね。みんな。


なので、全部の公演を退団公演だと思い込んでやったら
いつも輝いていられるかと思って過ごしていたら
思い残すことが本当になくなりました。

100周年も無事終了したので大大大満足で・・・。



凄いです!やっぱりちえちゃん
トップの役割って、想像できないほどの重責があるのに、
その中で毎公演を退団公演だと思って、力を出し切っていらっしゃった。
感動です・・・


宝塚での日々は宝物

宝塚の男役に出合えたことは私の宝です。

ずっとコンプレックスだらけで生きてきたんですけれど(ウソ〰

背の高いのもイヤで、牛乳も飲まなかったし、肩幅が広いのもイヤだったし。
クラッシクバレエを子供のころしていたのですが
みんなバレリーナ体型なのに私は大きくて・・・

宝塚に出合えたおかげで、自分がイヤと思っていたところ、
それがあっての自分でいいんだな、と思えたんですね。



どんな偉業を成し遂げた人でも
私のような凡人が理解できるような悩み、持っていらっしゃるんだな~
ちょっぴり親近感(^-^)


バレリーナを目指していた

9歳からクラッシクバレエをやっていて、でも組んでくださる日本の男性が
なkなかいなくなってきて、背が高くて。


父に宝塚を勧められて

海外へ行こうかなと思っていたら、両親にまだまだ日本で学ぶことはある、
宝塚はどうかと薦められました



実は・・・宝塚に憧れがなかった

私の周りにあまり宝塚を知っている人がいなかったので、当時は宝塚
を知らなかったし、
私はバレエをしたい、という思いがあったので、宝塚はイヤだと思っていました。

昔は答えが判っているのに手を挙げたくない、という引っ込み思案だったんです。誰も信じてくださらないんですけど
(信じられません^^;)。


宝塚に入って感じたこと

クラッシックバレエだけではなくていろいろな踊りの授業があって、
もう最高の授業なんですよ、そういうことばかりで数学とかなくって!


数学はきらいだったそうです!


ところが「芝居」の授業っていうのがあって・・・


”宝塚の演技”に戸惑った

宝塚に憧れて入った子達は「だれだれさん風」とか言って
憧れの先輩のまねをしながら、「愛してるよ」とか決まり文句を
「似てる似てる!」とか言いながらやってるんですけど、
「やあ、愛してるとか絶対一生言われへん」とか思って。
まず男役っていうのが良く判らなかった。


宝塚の男役を演じるために・・・

宝塚ファン時代が無かったことが、逆に自分自身を傍目から見る事ができました。
宝塚ファンの方はこう見ているけれど、そうではない一般の方は
こう見ている、という両側面から見る事ができました。


ここで宝塚時代の映像が流れました
右下に照れ笑いするちえちゃんが映っています


 

 
「激情」~ホセとカルメン~
ズンコさんハナちゃんコンピも素敵でした


 

 
ここからキスシーンの話へ 

宝塚の醍醐味 キスシーン

いろいろなバージョンがあります。
キスシーンの形があって、どんなにお芝居が盛り上がっても
キスシーンはいつものこれか、と思うと燃えなかったので
自分はキスシーンをもう少し拘ろうと思ってやっていたら
物凄くキスシーンに拘る人みたいになったんですが、そんなことはないんです。

そんなキスシーン好きみたいな人ではないんですけど(笑)
そこまでの感情とか心情に感動するじゃないですか。
物語の流れを考えて、こうじゃないかな、と変えている。

お客様がお芝居を観ていると判りつつも、あの二人はお芝居じゃないんじゃないかと思って頂くことがいいんじゃないかと思ってやっていました。


男役に伝わるテクニック

ウインクをするとか、一本釣りをするとかありますね。
一本釣りというのは、その日のある一定の人を決めて、その人中心に
目線を送るとか。



ファンのためにこころがけたこと

でも、私は音楽学校時代、いつも2階の後ろのほうから観ていたから
1階席のお客さんと楽しそうにしているのを観て、
こっちもお客さんなんだけどなあ、といつも思っていたんですよ。

だから1回でも2階席の方を観てくれたらすっごく嬉しかったから
私は一番端の席の方も満足してくださるよう心掛けていたから
この空間全ての人が幸せになるように、できれば全ての人と目を合わせるよう
心掛けました。



 トップスターの役割とは?

公演全てを監督のように見ます。
あとはお客さんの入りなんかも、トップの責任みたいなところがちょっとだけ
あるので気になります。

あとは組のみんなが活き活きとしているかも気になります。



自分に自信を持てた瞬間

トップになって3年、4年たったころですかね。
トップになるまでは、これをしなさい、と言われるままに稽古をして必死に
頑張っていました。

トップになってから立派なトップでいようとしていたころは、なんか自分に
しっくりきていなくて・・・


ありのままの自分を見せたら・・・

単独コンサートをやってから、自分自身を出さなくてはいけなくなったとき
思い切って本来のかっこよくない自分を見せてみました。

そうしたらお客様との境がなくなってきて
キャッチボールができるようになって楽になり
組子にも頼る様になりました。




仲間に頼るようになった

下級生の演技指導など、全てを自分で見ていたけれど
上級生などにそこを頼る様になったら、それぞれの役割をもつことで
それぞれの責任感がさらに強くなって組の雰囲気が良くなりました。


トップを務めて学んだこと

みんなを引張ろう引っ張ろう、いい組にするぞ!としていたんです、
最初のころは。

でも人それぞれで、押しつけてはいけないな、とか、自分の量りだけで
判断してはいけないな、ということが判ってきました。

本当に宝塚に入れて頂いたおかげで、大切なことを学んだと思います。



宝塚を離れて抱いた夢

アメリカへ行って勉強をしたいと思っていたときに
ハロルド・プリンスさんのお話を頂いて・・・

私はブロードウェイを目指す「レオン」という役で。




初めて女性を演じる作品

この低い声をどうしましょう、と言ったら、
むしろ出せといっても出ない声だから、この声を活かしましょうと言ってくださって
ありがたいな、と思いながら、外の世界は初めてなので心配です。
英語もあるし。

英語と性転換と一気にきました。




「今、心に響く曲」

ザ・ファントム・オブ・オペラ



ブロードウェイで感銘を受けた曲

退団前にニューヨークへ行ったときにも舞台を観て感動したのですが、
それを作られたかたがハロルド・プリンスさんだなんて、失礼ながらしらなくて。

その方とご一緒できるなんて、夢のようだと・・・
この曲を聴くたびに身が引き締まる思いです。


 

 

 

 
最後に、サワコさんから恋愛や結婚についての質問が(*^-^*)

今をまだ結婚とか考えていませんが・・・
いつ何があるかは判らないので。

今は目の前の事に必死です。





30分間があっという間でした(>_<)
もっと見ていたい~

サワコさん、さすがです。
ちえちゃんの魅力、30分間に凝縮してくれました


柚希礼音、本当に魅力的な方です。

宝塚に入ったおかげで、大切なことを勉強できた、とおっしゃっていましたが
そんな重責を担えるレベルの方だから、トップになれたのです

これからのちえちゃん、ますます応援したくなりました