前回富山にお越しいただいたときは、

体を十分動かせず、マイソールを見学させてもらってたので、

今回はマイソールに参加できてほーんとによかったです↑


自宅での練習では自分のできるところまでしか体を動かさない、

そこからの体の伸びや開きは未知の世界なんですけど、

よい先生のもとで練習することで、未知の世界を体験できることができる。

体験はすごく大切なことで、自分の新たな可能性を知ることができる。


和也先生のアジャストは細かくて、細かいところに一つずつ丁寧に入る。

なので、ケン先生や、ゴビンダ先生みたいに体がふわっとそうなる、不思議な感じではなくて、

自分の体がこう伸びたらココがのびて、

ここをおすことでさらに体が安定してココが伸びる。

っていうふうに自分の体の変化を感じながら、そのポーズにすすめることができる。

体が伸びることで呼吸が楽にもっと心地よいYOGAへと進化する。


次にアジャストがないときも押さえられたところを体が意識して動かそうとすることができる。


和也先生のマイソールは

子供たちが大好きな場所に集まってのびのび、わくわく遊ぶように

心が自由に素直で元気になれる。

これを機会によい一歩を踏み出したいなxxx


そして、和也先生。

あっさりと、僕もそんなに八支則とかも詳しくないんだけど、、、

と、続ける。

体にそういうのが、YOGAの練習をたくさんしたことで、

体に染みこんでいて

心からそう思うことを丁寧な言葉で話す。

もしかして、『話すこと』については私と同レベルかと思うほど(すみません!失礼です!)

片言の日本語で(日本人です、笑)伝えてくださる。

でも、『伝わること』は私と雲泥の差で(くらべなくてもいいですからっ)

人に伝わる。もう、みんなが受け入れ態勢。みんなが伝わりたがってる。

よい言葉をはなすことでよい人ばっかり集まってくる。

そう、ありたいです。しあわせ


今回もたくさんの方とであえて、

よい、時間でした~

皆様、ありがとうございます。


私もやさしくなれますように。



miwaのブログ-CA3H05560002.jpg マイソール後、新潟YUIさんと、

富山メンバーと。

後ろでまだ練習をしている、いづみちゃんと葉子ちゃんを背景に。

(写ってなかった~。練習の邪魔してごめんね。)