フナムシの生態
■海岸の岩肌に行くと、必ず見かける動物、これがフナムシですよね。
この虫のことが熊日(20230827)「死骸など食べ再び生態系へ」という記事に詳細に描かれています。
ゴキブリに似ていると思っていたら、やっぱりそうだったか!という感じで、記事にも書いてありました。
まとめると、こうです。
1)生物は生産者、消費者、分解者の3つに分けられ、フナムシは分解者である。
2)ダンゴムシと同じく節足動物である。
3)別名「あまめ」
4)引き潮だと海へ向かい、上げ潮だと陸地へと戻る行動をとる。
5)基本的には水が嫌い。
気になったものを1つ調べてみると、面白い生態が見えてきますよね。