水俣の百間排水口の保存
1)熊日(20230817)
■チッソは、この百間口から水銀を含んだ工場排水を垂れ流しました。そして、水俣病として、大きな問題となった箇所です。
当初は、ここを「撤去」という形をとっていたのですが、患者団体の申し出と県との協議などにより、ひとまずは老朽化しているので、取り外し、保存・活用というラインで動き出したというニュースです。
2)文化財としての保存
■熊本地震では、断層が目に見える形のところが文化財として保存されるに至っています。
最初から、こんな流れはできなかったのかという問題ですね。もちろん、そこにはただではできないという資金面の問題が横たわっているとは思います。
しかし、後世に伝えていくという意味では、戦争遺跡と一緒でしょうか。風化してしまっては、元も子もありませんよね。一体、何だったのかということになってしまいますよね。
■ぜひ、うまい形で保存されることを願うのみですね。