くじらのぼりがあった!!
■鯉のぼりの季節を迎えますが、これは通常、以下ののぼりをご存知ですか。
・カツオのぼり(枕崎とか奄美だったか、カツオの大漁があると、漁協とか港にのぼりがあがります)
・ムツのぼり(筑後川沿いは、ムツという魚がとれる、解禁される時期があり、その季節になると、ムツのぼりが掲げられます)
■そして、ここへ来て、「くじらのぼり」です。
朝日新聞(20230326)の新聞広告に上っていました。
ピノキオエンタープライズという会社が販売しているようです。
これは、鯉のぼりと同じ意味だそうですよ。
大きく育てという意味合いなら、鯉より鯨がいいかもしれませんね。
■こののぼり、国語科の「くじらぐも」で使えないでしょうか。