穀物争奪戦?
■熊日(20230108)に不定期連載「世界が見える」というシリーズがありました。
その回は、「ウクライナ侵攻で高騰 争奪戦激化 途上国に警戒感」というものでした。
世界の三大穀物って、ご存じですか。以下は輸出量順位です。
・コメ(1位:アメリカ 2位:ブラジル 3位:インド
4位:パラグアイ 5位:ウルグアイ)
日本、入っていないのですね。
・トウモロコシ(1位:アメリカ 2位:アルゼンチン 3位:ブラジル
4位:ウクライナ 5位:ルーマニア)
・小麦(1位:ロシア 2位:アメリカ 3位:カナダ
4位:フランス 5位:ウクライナ)
■穀物消費の内訳としては、食用が43%、飼料に37%、バイオ燃料に20%なのだそうです。
ウクライナとロシアの戦争により、輸出国が自国消費に舵を切ったということで、価格が高騰しているのだそうです。
そりゃそうですよね。こうなると、危ないのは日本ですよね。
エネルギーもなければ、食料もないときています。
一体、この国は、どうなるのでしょうか。
頼みだった半導体も車、家電も、今は昔、新しい産業構造が必要なのかもしれませんね。