なんと、恐竜の卵が!!



■熊日(20230205)の第1面に「御船町に恐竜卵殻化石」という見出しが躍っておりました。

 恐竜の歯や骨ではなくして、卵なのですから、すごいですよね。

 白亜紀後期の「御船層群上部層」というところから見つかったそうです。

 もともと20年前に発掘されていたらしく、当時はカメの化石と思われていたそうですが、卵殻とわかったらしく、直径は7㎝ということです。

 9000万年前に、恐竜が「生活」していた証拠となるそうです。
卵の存在で、「生活」していたということになるそうです。

 なんの卵かは解明されていないそうで、これからの発掘に期待が高まりますね。