■朝日新聞 20221002 「13世紀・・・」
■鷹島というと、昔は船で行っていました。小型のフェリーです。私も行きました。
今は何と、橋ができていて、陸路で行けます。
さて、その鷹島沖に沈んでいる元寇船のいかりが、浮き輪の浮力を利用して、陸揚げされたというニュースです。
問題は、空気に触れることによる腐食というか、そんなものの処理が今後の課題ということなのですが、記事中には書いてありませんでした。
■今でも、鷹島では、海水に入れて保存されているものが多いです。
いずれにせよ、海底遺跡ということで、前々から話題になっていたもので、今回の引き上げで新たな歴史が浮上してくると、ますます元寇のことが面白くなってきますよね。
それに期待したいと思います。
(30年以上前でしたか、フェリーで訪ねた鷹島の記念館)