190690000という数字の意味するところは?

 

1)読んでみよう!

 

■小学4年算数科の「大きな数」の学習に使えますね。

 

 ヒントその1は、単位は本です。

 

「1億9069万本」

 

2)何の本数でしょう?

 

■実は、鉛筆の生産本数だそうです。

 

 この数、減っているでしょうか、増えているでしょうか。また、そう考えた理由は?

 

 当然、減ってきています。

 

 1966年には1385420000本でした。読んでみましょう。

 

「13億8542万本」

 

 理由はと言うと、少子化、IT化、多様な筆記具量産などによります。

 

3)今、使っているのは?

 

■児童はもちろんですが、クリエーターも一部使っておられるそうですよ。

 

 しかも、SDGsでもあるそうです。

 

 どんどん使わせたいものですね。

進研ゼミ 小学講座