■朝日広告 2022年6月5日(日) 「みんなでチャレンジ 脱炭素生活クイズ」

 

■脱炭素に関するクイズが掲載されていて、総合学習の環境教育等々で使えるのではないでしょうか。

 

 全部で10問、ぜひ応募してみましょう。

 

Q1:2035年にガソリン車販売を禁止すると発表した組織は

 ・EU   ・ASEAN   ・NATO

 

Q2:カーボンニュートラルの「ニュートラル」の意味は?

 ・削減  ・停止  ・中立

 

Q3:温室効果ガスは、日本のCO2排出量の約何割だろうか?

 ・2割  ・4割  ・6割

 

Q4:「燃料電池」は、水素と酸素を反応させ□に変化する過程で発生する電気や熱を利用したものである。□に言葉を。

 

Q5:ソーラーパネルに使われているシリコンとは何?

 

 。ホウ素  ・フッ素  ・ケイ素

 

Q6:3Rのうち、ゴミそのものの量を減らす取り組みは何?

 ・リデュース  ・リユース  ・リサイクル

 

Q7:ZEH(ゼッチ)やHEMS(ヘムス)とは、どんなものに関する言葉か?

 。車  ・家電  ・住宅

 

Q8:モーダルシフトとはどんな取り組みか?

 ・貨物の輸送手段を自動車から鉄道や船に転換すること

 ・貨物を輸送する距離を短くすること

 ・貨物を輸送する量をへらすこと

 

Q9:日本の発電量における、再生可能エネルギーの割合に最も近いのは、次のどれでしょうか。

 ・10%  。20%  ・30%

 

Q10:日本が抱えている森林の問題は何か?

 。樹木の高齢化  ・樹木の種類の少なさ  ・森林面積の減少

 

進研ゼミ 小学講座