■熊本日日新聞 2022年2月3日(木) 「世界の言語」
■よく外国語の教科書の最初に、世界の多言語が登場します。
つまり、各国の「こんにちは」だったりしますよね。そんな時、この記事が役立ちますよ。
まずは、言語の人口、ちなみに、日本語は13位でした。1位はダントツ英語ですね。
次にやはり「世界のこんにちは」です。文字のその言語で書いてありますよ。
消滅言語も紹介されています。
そんな中、アイヌ語に関しては母語を話す人はほぼおらずという表現がしてあります。
■「アイヌ語由来の日本語」というコーナーがあって、札幌とラッコ、昆布が紹介してあります。札幌を言うなら、北海道の9割の地名はアイヌ語と言われていますので、ほぼ全部という形になりますよね。
さらには、東北地方の地名まで入ってきます。
ま、いずれにせよ、この記事は外国語の冒頭の授業で使えますね。