■各紙 2022年1月6日(木) 自動車・・・」
■2021年の自動車販売台数がトヨタが約233万台、GMが約221万台ということで、首位をとったというニュースです。
これに関して、朝日新聞のコメントがいいですね。こんな解説がありました。
トヨタにとって本来、「在庫は悪」。だが東日本大震災の危機をへて、半導体は有事に備えて数ヶ月単位で在庫を持つ手法に切り替えた。グループの部品メーカーにも促した。調達先も分散して例外的にリスク回避を重視した。
ここですね。本来、トヨタはジャストインタイムということで、在庫を持たない主義でした。それで世界と戦ってきました。
それを地震を景気に方向転換していたというわけです。
諸行無常ですね。その場その場、時代にマッチした経営が必要というのを教えてくれている気がしますね。