■朝日新聞 2021年11月5日(金) 「旅しよ!」

 

■今回は、何と、東陽村の「石匠館」です。社会見学のメッカです。通潤橋とセットでしたが、それも今は昔、石匠館に訪れないパターンが増えているようです。あまりにももったいない話です。

 記事によると、日本で1つだそうです。

 

 石橋が連想されるのですが、記事には、な、何としょうがの棚石にもその技術が使用されているとのこと、これは新しい発見でした。だろうなーとは、近くを通りながら予想はしていましたが、やっぱりでした。

 

 ぜひ、セットで訪れてほしいなーと思います。

 今は、前々館長の息子さんが館長をされています。前々館長には、大変お世話になったことでした。

 

■通潤橋というと、橋本勘五郎氏なのですが、その子孫も八代市議をされているとのことで、記事内に登場されておりました。凄い脈略ですね。