■くまにちあれんじ 2021年8月21日(土) 「FOOD in  風土」

 

■今回の場所は、鹿帰瀬町(かきぜまち)という所です。この珍しい地名に焦点が当ててあるのですが、私は、写真に釘付けでした。

 

 というのも、同じようなものを井芹川で2,3見かけるからです。

 

■結局、竹にぶら下げてある束ねたわらは何なのか、私は何かのお祭りというか、魔除けなのかなと、それまで思っていたのです。この地での正解は、水難祈願なのだそうです。この地では、7月末に「川祭り」というのがあるらしく、このわらの中に、酒、夏野菜が入れられているらしいです。

 

 私は別件で、豊作祈願かなとも思ったことでした。川の周りは、水田だらけですので!

 

 危惧があります。それは、ここ最近、新しいのに変えられる回数が激減しているのですね。高齢化の波でしょうか。文化が廃れていくことが心配です。