■朝日新聞 2021年5月15日(土) 「自動車・・・」
■経済は面白いですよね。自動車会社の最新情報を見てみましょう。
<売上高>
トヨタ:約27兆
ホンダ:約13兆
日産:約8兆
スズキ・マツダ・スバル:約3兆
三菱:約1.5兆
見ておわかりの通り、下から約2倍ずつの売上高となっていますね。実に覚えやすいです。これはあくまでも売上高でして、利益が出たのは、トヨタ・マツダ・スバル・三菱でした。
■今度はその下の記事です。テレビ局です。【】内は系列新聞社、()内は、地元キー局です。
<売上高>
フジテレビ【産経新聞】:約5000億円(TKU)
日本テレビ【読売新聞】:約4000億円(KKT)
TBS【毎日新聞】:約3000億円(RKK)
テレビ朝日【朝日新聞】:約2500億円(KAB)
テレビ東京【日経新聞】:約1500億円
見ておわかりの通り、約1000億円ずつの差がありますよね。実に覚えやすいですよね。
■その横の記事を見てみましょう。今度は、九州地銀のランクです。
<業務純益>
福岡銀行:約650億円
西日本シティ銀行:約300億円
山口銀行:約200億円
鹿児島・肥後銀行:約150億円
十八銀行:約100億円
ここは売上高ではなく利益でした。でも、これくらい儲けているというのがわかりますね。
■こんなの、知ってどうするという意見があるかもしれませんが、話のネタになるのと同時に、どの社がどれくらいの立ち位置にあるのかというのがわかるということは、就活する人、消費者にとっては、重要な指標といえないでしょうか。