■熊本日日新聞 2021年4月15日(木) 「ノリ・・・」

 

■宇土市で地元漁協が「ドウルー祭」をやったという記事です。ドウルーというのは人名で、ノリの生活史をの一部を解明した女性で、これ以降、ノリの養殖が盛んになったというものです。

 それで、この女史の功績をたたえるために、住吉神社で祭りが行われたわけです。

 

■なぜ、これを取り上げるかというと、ずっと小学5年社会科の水産業では、熊本はノリを取り上げるべきだという信念で、ノリ養殖の授業を組んできました。記事に登場されている組合長の方にも、取材に行ったことでした。

 そういうわけで、ノリ養殖の授業をする場合は、この記事は必須でしょう。