■熊本日日新聞 2021年3月5日(金) 「生物・・・」

 

■開花日とか、所見日とかを削減するという記事です。いや、これは・・・!!

 なぜという感じですね。気象庁曰く、

(これを続けると)気候ではなく、生物の暮らす環境の変化という別の指標を観測してしまう(から)

 私など、素人はだから必要と思うのですがね。反対者(日本自然保護協会)曰く、

気候変動対策をすすめる上で価値が高く、生物が見つからないという記録も重要だ(から)

 まったくもって、これに賛成です。気象庁の考えが理解できません。

 

 最近、官僚が変な方向に変化してきている?と思うのは私だけでしょうかね?