■熊日広告 2021年1月26日(火) 「全国有名駅弁当とうまいもの大会」

 

■今までは、社会科で利用していましたが、今回は理科ですね。

 例えば、北海道小樽駅の「ホッキ貝」「蝦夷アワビ」のホッキ貝やアワビは、
一体どんな貝なのかを調べてみるというわけです。

 穴子弁当があったら、アナゴ(茶色で上顎が出ている)とウナギ(黒色で下顎が出ている)の違いを調べてみるというわけです。

 カニ味噌弁当があったら、カニ味噌は脳みそかという問題です。実は、カニ味噌は、内臓のようです。人間でいうと、肝臓と膵臓だそうですよ。

 こんな感じで、弁当の中身を生物学的に見ていくと、面白いと思いますね。