■熊日広告 2021年1月12日(火) 「くまもと・・・」
■県民カレッジの講師を以前したことがあったのですが、今や、コロナ禍では配信サービスがあっているのですね、びっくりしました。
講義の内容が魅力的です。
●「日本遺産 めがね橋を造った石工たち」(小4社会科です、まさしく、講師は、元石匠館館長さんです。以前、4年担任時に、通潤橋の公開授業を行い、館長さんにわざわざ花園小までおいで頂き、参観・助言してもらったことでした!)
●「水俣病歴史考証館展示物案内・水俣病関連値紹介」(水俣への見学ではほとんどが資料館だと思います。考証館にも時間が許せば連れていきたいものですよね。機関誌「ごんずい」を10年位とっていました。)
●「地球規模の環境問題と私たちの生活」(水俣病資料館横のセンターの方の話のようです)
●「かがやく個性ーASD」等々
かなり興味津津の講座が目白押しですね。退職後、ゆっくりできたら、視聴してみたいと思っているところです。