■日本経済新聞 2020年8月24日(月) 「善玉・・・」
■抗生物質の乱用で、薬が効かなくなったという話をよく聞きますよね。私もその一人かもしれないのですが!
今回のコロナ騒動で、戦前戦後に一部開発されていた療法が復活してきたという記事です。
表に、次のようなものが掲載されています。
微生物ーーーーーウイルスーーーーーファージ
200ナノメートル 200ナノメートル 25~200ナノメートル
~1mm 以下
生物である 生物に感染して増殖 細菌に感染増殖
大腸菌や コロナウィルス T4、T7ファージ
ゾウリムシ インフルエンザウイルス
■バクテリオファージというものを使って、ウイルスを叩こうという記事ですが、この「ゾウリムシ」に感激しました。難しい用語が並ぶわけですが、この用語で、子どもたちの感心は一気に近まりますからね。