■朝日新聞 2019年11月18日(月) 「天声人語」

 

■今日のコラムも理科向きです。例えば、こんな具合です。

 

1)サザンカ→ツバキの順に花が咲く。

2)なぜ寒い季節に花を咲かせるのか→この2つは鳥媒花であって、昆虫ではなく、鳥に花粉を運んでもらう→鳥(ヒヨドリ・ツグミ)の餌となる昆虫がいなくなる→何より、赤色が鳥の目を奪う

3)借景とは、遠くの山等を自分の庭の一つと見て楽しむこと。

 

■いい勉強になりました。出典は、『したかたな植物たち』(多田多恵子著)だそうです。私も読んでみようと思ったことでした。