■朝日新聞 2019年11月10日(日) 「天声人語」

 

■今日のコラムはいいですね。理科の宝庫となっております。

 

・百舌のはやにえの位置が高いと豪雪、低ければ少雪

・百舌の胴差刺し・串刺し・日干し

・従来は保存食+縄張り

・はやにえを多く食べた雄は栄養状態がよく、さえずりの速度が上昇

・鳴き声が高いと雌の確保が早い

・人気の雄「ピュルピュル チュルルルルル-」

 間延びの雄「ピーピー、チュル、チュルル」

 

■いや、勉強になりました!! 教材となりそうです。