■朝日新聞 2019年11月9日(土) 「スマホ」・・・
■「スマホ」という文字が見られない日がありませんよね。ちなみに、本日の朝日新聞を見てみます。
6面:「スマホのような街 波紋」
すごい街ができそうな気配です。カナダはトロント市での計画です。それに住民が待ったをかけたというニュース、要するに、プライバシーの侵害の恐れがあるというのですが、恐れどころか、こんな町には住みたくないですよね。
6面:「シャオミー日本参入へ スマホや家電 中国のアップル」
中国スマホ大手の小米科技(シャオミー)が2020年に市場へ参入するというニュースです。来春の5G解禁に併せてというこうとらしいです。ちなみに、HUAWEIは「華為技術」と書くのだそうですよ。
7面:「スマホ決済業者 次の戦略へ」
ペイペイとメルペイ、ラインペイの3つの今後の対策が紹介してあります。各社がばらまきからネット通販や少額融資にむかっているということでした。
13面:「人が伝える=偏向 メディアへの不信」
ネット情報はうそか?という「オピニオン&フォーラム」という記事内にスマホが踊っています。
我々は、「明治維新」ならぬ「令和」維新の最中になるのでしょうか。