■熊本日日新聞 2019年9月17日(火) 「地域・・・」

 

■阿蘇の坂梨地区で、「八十八カ所遍路」の石仏51体を調査したという記事です。地域住民が協力して地図まで作成ということで、私はこんなのが好きでして、地元にいたら、一緒に参加しただろうにと、考えたことでした。

 51体ですから、88体ー51体でまだどこかに37体、ねむっているのかもしれませんね。こういうのをイベントで見つけるというのも面白いのかもしれませんね。ただ、平成2年前後に坂梨地区では大水害があったので、それで流されている可能性もありますよね。

 

■私は若い頃から、民俗学に興味があり、退職したらやるぞと思っていたのですが、若い頃のやる気は今はもう昔という感じです。

 方牛地蔵などもありますので、やり出すときりがないだろうなーとも思ったことでした。