■朝日新聞 2019年8月6日(火) 「天声人語」
■私も教員として、若い頃から授業に使えるモノを収集してきたのですが、今回の天声人語はその先達ですね。
どなかたというと、広島は原爆資料館の初代館長さんです。原爆投下後の広島市内を連日歩き回って、原爆の証拠探しをモノに求められたわけです。
・石 ・瓦 ・鉄片 ・自転車 ・ビン ・・・・
■それらを1955年の開館を合わせて展示されたのだそうです。今日は、広島への原爆投下の日にあたります。今、日本周辺ではきな臭い話が多いですよね。平和を祈るのみですね。