■熊本日日新聞 2019年5月21日(火) 「介護用語・・・」
■「ケイミン」「フクガイ」と来れば、全くもって意味不明ですよね。これ、日本語と?疑いたくなる用語でして、それに関する記事です。
それによると、次のような例が載せられておりました。教育界にはそれ専用の用語が同じだろうと思います。慣れるしか、覚えるしかないですよね。
ケイイミン「傾眠」(うとうと)
フクガイ「腹臥位」(うつぶせ)
エキカ「腋窩」(脇の下)
シンカブ「心窩部」(みぞおち)
サセイ「嗄声」(かすれ声)
フシュ「浮腫」(むくみ)
ジョクソウ「褥瘡」(床ずれ)
ソウヨウ「掻痒」(かゆみ)
難しいですよね!