■各紙 2019年4月25日(木) スポーツ報道について
■以下の発問から始めましょう! 総合学習のメディア編?です。
【発問】スポーツ報道は平等ですか、不平等ですか。そう考えて理由をノートに書きなさい。
この1つの問いで、メディアの学習ができます。メディアは権力を嫌います。政府をはじめとしたな公的立場はいつも叩かれます。
翻って、スポーツはどうでしょうか。
私は卓球が好きで、ずっとやってきたのですが、この卓球の紙面、つまり面積があまりにも少ないのです。これは、全紙共通です。算数の勉強もできます。
【発問2】野球のプロ・アマ合同の記事の面積と、卓球の記事面積を比較し、どちらがどれだけ大きいか、調べなさい。
■記事量を文字数ではなくして、面積で求めさせます。なぜなら、写真も重要な要素だからです。
卓球がマイナーというのは知っています。しかし、世界選手権があっているのにも関わらず、プロ+アマの野球報道の多いこと、多いこと、それに比べると、熊日では、大リーグの報道とどっこいどっこいなのです。これって、平等ですか。
プロ野球はほぼ毎日です。卓球なんて、年に数回しか、大きな大会がないのに、この有様です。
■解答はこうかかもしれません。
【正解】メディアは視聴者に弱い!
ファンの多い野球は多く報道し、ファンの少ないスポーツは当然、紙面が小さくなる、権力は一部でそれ以外は大勢とでもいうのでしょうか。
結局は資本主義でしょうか、売ってなんぼの世界ということでしょうか。結局、私はどうしたか、スポーツ新聞を買いに走ったことでした!! 卓球の情報が気になって!!
卓球を多くしろというのでは当然ありません。世界選手権があった時くらいは、全野球報道より少し少なくしてもいいから詳細情報がほしいなーと思う、少数派の意見でした。大多数には、新聞も太刀打ちできない???