■朝日新聞 2019年1月15日(火) 「縄文・・・」
■「食料争奪の可能性 森林破壊も」という小見出しつきです。
文中に、こんな文章があります。
「食料が尽きると、新たな資源を求めて集落自体を移転させていた」ということですが、これは私が中学生時代から知っている情報でして、「常識」ではないでしょうか。
だから、弥生から米作りをして、定住生活が始まったのですよね。何を今更という感じがしたのは、私だけでしょうか。当然、食料争奪もあったでしょう!!
よくわからない記事でした!
■朝日新聞 2019年1月15日(火) 「縄文・・・」
■「食料争奪の可能性 森林破壊も」という小見出しつきです。
文中に、こんな文章があります。
「食料が尽きると、新たな資源を求めて集落自体を移転させていた」ということですが、これは私が中学生時代から知っている情報でして、「常識」ではないでしょうか。
だから、弥生から米作りをして、定住生活が始まったのですよね。何を今更という感じがしたのは、私だけでしょうか。当然、食料争奪もあったでしょう!!
よくわからない記事でした!