■熊本日日新聞夕刊 2018年12月3日(月) 「あすの天気」

 

■「息が白く見えるには?」というテーマで、コメントがあります。これは、まさしく小4理科3学期教材に使えそうです。

 

【指示】次の空欄に、適当な説明を入れなさい。

 

「寒い朝、息を吐くと白く見える。これは、(              )ため。やかんの湯気が白く見えるのと同じ原理だ。」

 

■ところで、記事には、南極では息が白く見ないのだそうです。水滴ができるための細かなチリなど、水滴の核となるものがないからだそうです。北極もなのでしょうかね?

 

 さて、答えです。

 

「水蒸気が冷やされ、小さな水滴となって漂う」でした。